飲食店の物件情報を見ていると、
「この坪数だと座席数はどれくらいとれるかな?」
と感じることありませんか?
物件探しでは、何十件と物件情報を見ていくことになるので、先に自分のビジネスモデルが必要とする座席数がおける坪数を知っておくと便利ですよね。
この記事では、坪数から座席数を計算する方法を紹介します。
まだ、物件情報を取得していない方は、早めに物件情報サイトに登録をしておきましょう。
業態によって変わる厨房面積
まず、把握することは厨房面積です。
厨房面積がわかれば、残った部分が客席となります。
厨房の面積は、業態によって変わるので自分の業態を確認してください。
【各業態と厨房と客席面積】
業態 | 厨房面積 | 客席面積 |
一般レストラン | 40% | 60% |
居酒屋 | 30% | 70% |
カフェ、バー | 20% | 80% |
大体こんな感じが一般的です。
1坪に座席数はいくつおけるのか?
1坪における席数数の目安は、ゆったりとスペースを使うのか、ぎゅうぎゅうに詰め込むのかで、もちろん変わってきますが、一般的には1坪に2席程度です。
【1坪における座席数】
標準型の席数 | 2席/坪 |
ゆったり型の席数 | 1.5席/坪 |
坪数から座席数を計算
物件情報を見ていて、とても気に入った物件があったとします。
店舗の坪数は「10坪」の小さな店舗です。
さて、この場合は座席数は何席とれるのでしょうか?
例えば、あなたの業態が「居酒屋で標準型の席数」を設ける場合です。
店舗坪数10坪 × 客席面積70% = 客席7坪
客席7坪 × 2席/坪 = 14席
あなたの業態では、10坪の店舗から「14席」の席数が配置できるといえます。
座席数から坪数を計算
つづいて、逆のパターンです。
自分のビジネスモデルには、「30席が必要である」と座席数を最初に決めている場合は、何坪の店舗が必要でしょうか?
例えば、あなたの業態が「カフェでゆったり型の席数」を設ける場合は、
30席 ÷ 1.5席/坪 = 客席20坪
客席20坪 ÷ 客席面積80% = 店舗坪数25坪
あなたの業態では、30席をおくなら「25坪」の店舗の坪数が必要です。
この店舗の坪数を目安に物件探しをすれば、その物件が自分のビジネスモデルに合っている坪数かどうかすぐにわかって便利ですよね!
最後は、必ず現地調査
ある程度、物件を絞ったら、最後は直接物件を見学して計測することです。
厨房が50%を占める場合もありますし、大衆居酒屋や立ち飲み業態であれば、もっとぎゅうぎゅうに席を設置できます。
物件によっては効率の悪いレイアウトもあります。
また、居抜きであれば、座席もすでに設置してあることも。
坪数と座席数を予測する計算方法は、あくまで物件探しを助ける目安となります。
この方法を使いながら、時間と労力が許すかぎり、現地調査にどんどん行って、できるかぎり理想に近い物件を見つけられることを願っています!